いつも私が頭に置いていること。
子供にもよく言っていることでもあります。
「時間はいのちなんだよ」
「だから、時間を無駄にするのは命を無駄にしてるんだし、
人の時間を奪うのはそれくらい大切なものを奪っていると言うこと」
これをね、マザーズを知る前は
「だから効率的に行動しないとダメなんだ」というのに
結びつけていたんだけれども(汗)
/
非効率を楽しむ
非効率な時間こそチャンス
\
という視点を得てから、
私からみて「いったい何の意味があるんだ・・・」と思う
どこの民族なんだと思うような踊りや
なぜこのタイミングなのかわからない突然のポーズ
突如はじまる見えない敵との殺陣も
ニヤニヤしながら見ていられることが増えました(笑)
きっかけは、
マザーズコーチングスクール16,200円
トラストコーチングスクール54,000円
仕事をしていても、さっと出すには”少ーし”高い。
だけど、コーチングを知らないまま重ねる時間と、
コーチング=コミュニケーションを学び
新しい視点を得て重ねていく時間はまったく違う。
早く学べば学ぶほど、
それを活かせる時間は長くなり、
毎日前の日より少しでも質の高い時間を重ねることができるなら、
数年後、数年後に見る景色はどれほど変わっていくか、想像できますか?
そんな一生モノのスキルなのに、
たとえば1年間の月謝に換算すると、
トラストコーチングスクール(TCS)は4,500円。
マザーズコーチングスクールは1,350円。
子供の習い事よりぜんぜん安い(^^)
コーチング=コミュニケーションを学んで
今の延長とは違う時間を、はじめてみませんか?